僕は、映画を見るのが好きなんです。
以前見た古い映画をふと思い出しました。
タイトルは忘れたのですが、戦後を
舞台にした映画でした。
東京の闇市で、ある日本人が米国の憲兵に
捕まるのです。
両側から挟まれ、腕をつかまれた日本人が
うなだれている場面がありました。
大男のアメリカ人に対し、当時の日本人は
小さくて、まるで大人と子供のようでした。
今は僕たちの周りにも背の高い人が多くなり、
平均身長も高くなっていますね。
昔のように外国人との背の高さの違いを
そんなに感じなくなりましたね。
なぜ急にこんな場面を思い出したか
と言うと、あるドラマの発表を見たから
なんですね。
水戸黄門が武田鉄矢主演で6年ぶり復活
国民的ドラマの一つに「水戸黄門」が
ありましたね。
黄門様と助さん・格さんら一行が諸国を
漫遊し、悪人を懲らしめる、と言うドラマです。
1969年にドラマがスタートし、2011年まで
続いた長寿番組です。
時代劇のドラマで、いつも同じパターンの
繰り返しですが、とくにお年寄りに
高い人気でしたね。
娯楽番組ともいえる「水戸黄門」が
終了し、いつも見ていたおじいちゃんや
おばあちゃんたちは、ガッカリ
していました。
そんな時、ドラマ「水戸黄門」が6年ぶりに
復活することが発表されました。
待っていたファンは、大喜びですね。
しかしキャストを聞いてビックリした
人が多かったようです。
黄門様は、なんと武田鉄矢さんです。
引用元:http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/14/tetsuya-to-appear-drama_n_15351018.html
武田鉄矢さんと言えば、やはり
「3年B組金八先生」ですね。
大人気となった「金八先生」が
武田鉄矢さんんのイメージです。
そのため、「イメージが違う」
「おかしい」「合わない」という声が
多く出ましたね。
新しい助さん格さんは誰?
そして、新しい助さん・格さんの
キャストが発表されました。
助さんこと佐々木助三郎を演じるのは、
俳優の財木琢磨(ざいき たくま)さんです。
格さんこと渥美格之進を演じるのは、
俳優の荒井敦史(あらい あつし)さんです。
二人とも20代前半の新人で、かなりの
イケメンです。
財木琢磨 荒井敦史
引用元:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/05/18/kiji/20170518s00041000235000c.html
写真を見る限りは、時代劇やしかも
助さん・格さんの雰囲気には遠いですね。
そして、この二人、だれ?と言う声が
ありました。
黄門様、助さん、格さんの三役が
みんなの予想を超えました。
それに、黄門様と助さん格さんの差が
ありすぎて、驚きますね。
武田黄門様と助さん格さん驚きの差!
武田鉄矢さんの水戸黄門と助さん格さんの
ありすぎる差を比べてみましょう。
その前に三役の生年月日と身長です。
黄門様
武田鉄矢 1949年4月11日(68歳) 165cm
助さん
財木琢磨 1992年10月15日(24歳) 178cm
格さん
荒井敦史 1993年5月23日(24歳) 183cm
まず一番気になる身長差ですが、
13-18cmの差がありますね。
次に気になる年齢差は、44歳です。
やはり感じた通り身長差は、
大きいですね。
格さんの荒井敦史さんは、183cmですから
横に並ぶと、大人と子供ですね。
それに、助さん格さんに挟まれた黄門様は、
昔見た映画のように、捕まった日本人
みたいになりますすね。
さらに、財木琢磨さん、荒井敦史さんは、
ジュノン・スーパーボーイ出身です。
武田鉄矢さんとのイケメン度は、かなり
差がありますね。
鉄矢ファンの方、すみませんm( __ __ )m
しかし、人気度や知名度で言うと、
武田鉄矢さんが大差で上ですね。
歴代黄門様と助さん格さんの差
歴代の黄門様と助さん格さんの差を
調べてみました。
ドラマスタート時の年齢と身長の差です。
助さん格さんは、ドラマの途中で
入れ替わりがありますので、少し配役が
ずれたところもあります。
初代
黄門様 東野英治郎 1907年9月17日(62歳) 159cm
助さん 杉良太郎 1944年8月14日(24歳) 178cm
格さん 横内正 1941年7月1日 (28歳) 175cm
身長差は16-19cm、年齢さは34-38歳
2代目
黄門様 西村晃 1923年1月25日(60歳) 157cm
助さん 里見浩太郎 1936年11月28日(47歳) 173cm
格さん 伊吹吾郎 1946年1月2日 (37歳) 175cm
身長差は16-18cm、年齢差は13-23歳
3代目
黄門様 佐野浅夫 1925年8月13日(68歳) 168cm
助さん あおい輝彦 1948年1月10日(45歳) 170cm
格さん 伊吹吾郎 1946年1月2日 (47歳) 175cm
身長差は2-7cm、年齢差は21-23歳
4代目
黄門様 石坂浩二 29-30部 1941年6月20日(60歳) 177cm
助さん 岸本祐二 29-31部 1970年7月31日(31歳) 182cm
格さん 山田純大 29-31部 1973年2月14日(28歳) 180 cm
身長差は3-5cm、年齢差は29-32歳
5代目
黄門様 里見浩太朗 1936年11月28日(66歳) 173cm
助さん 原田龍二 1970年10月26日(32歳) 178 cm
格さん 合田雅史 1970年1月9日 (32歳) 183cm
身長差は5-10cm、年齢差は34歳
こうしてみると、今では大俳優ばかりですね。
武田黄門様と助さん格さんの差まとめ
武田鉄矢さんが水戸黄門を演じるのは、
68歳からですが、佐野浅夫さんと並んで
最高齢となりますね。
身長差は、初代が19cmで、2代目と
武田鉄矢さんが18cmです。
昔はけっこう身長差があったのですね。
オドロキました。
年齢差は、武田鉄矢さんが44歳で
トップです。
それは、助さん格さんが、24歳で
歴代でも杉良太郎さんと同じく
一番若いからですね。
まあ、いろんなおどろきの差があり、
キャストの意外性もあります。
しかし、歴代の黄門様も当時は、
異論がありました。
長年続けるうちに、しっかりハマって、
黄門様はこの人だ、となって行きます。
さて、武田鉄矢さんの黄門様ご一行は
どうなるのでしょうか。
武田鉄矢さんの「水戸黄門」は、
BS-TBSで10月スタートです。
3カ月間の放送予定とのことです、
反響がよければシリーズ化も
あるようです。
ぜひ長く続けて欲しいですね。
【関連記事】
荒井敦史が水戸黄門に出演!真面目な格さんによく似ている?!
財木琢磨 彼女写真で炎上!女好きの助さん役にピッタリか
財木琢磨と荒井敦史、武田鉄矢の水戸黄門で助さん格さんに決まる!
水戸黄門 武田鉄矢で復活!庶民の味方の光圀誕生なるか
コメント